有限会社 セキセイ堂

【誕生佛】
修復前 修復後


場所: 埼玉県のお寺 

サイズ: 高さ、約1mの誕生佛
修復作業期間: 1


「銅像の修復前状況」

かなり色落ちが酷く、鋳造時の修正箇所も目立っています。
制作時の着色が酸性雨などにより落ちはじめ、色ムラとなっています。

「ご依頼主との打ち合わせ」

お寺の受付手前にある像なので、お客様を迎える意味でも綺麗にしようという事になりました。
色落ちは酷い状態ですが、欠損した部分などはありませんでした。
そのため、修理・修繕箇所はなく、表面の着色修復のみを行う事になりました。
お寺の仏像という事もあり、完全な新品の色ではなく、やや古色感を出し、味わい深い雰囲気にして
欲しいというご要望がありました。

「屋外用の着色方法」を選択し、日々のお手入れも簡単に出来るようにする事になりました。

「銅像の修復手順」

残っている着色や、ムラに発生した自然の緑青(青さび)を一旦落とします。
着けた色が落ちにくいようにする下処理を施した後に、基本となる色を全面に着色します。
乾燥後に布やタワシで擦って余分な着色を落としながら、基本色を本体に固着させます。
ここまでの下処理を丁寧に行う事によって、本来の形を崩す事無く、薄くて強い着色をする事が出来ます。

その上に、周囲の雰囲気や像の形状に合わせて、異なる微妙な色を何色も薄く重ねていきます。
自然な緑青よりも強くて美しい、「経年変化による美しい青銅色」を着色によって作り出しました。

「修復のポイント!」

この誕生佛は、全体的に凸凹が少ない形状なので、そのぶん制作時の修正箇所などが目立っていました。
明るい色にすると、その部分が目立つため、やや暗い青銅色にしました。
お顔の部分や、衣、蓮座などの一部に差し色として明るい色を入れてあります。
それによって、お顔の表情も、より鮮明になりました。

着色方法は、屋外という事や手入れが簡単な事を考慮して、当社独自の「屋外用の着色」を施しました。
従来の銅像への着色方法よりも紫外線や熱にも強く、乾燥後は撥水するように処置しました。
従来の着色方法よりも色落ちが少ないだけでなく、普段のお手入れも簡単です。

御住職も仕上がりに喜んで頂き、その後に境内にある他の銅像の修復依頼も頂きました。

セキセイ堂 銅像・ブロンズ像の修理・修復・クリーニング

お問い合わせ

有限会社 セキセイ堂  外崎(とのさき)

〒184-0003 東京都小金井市緑町3-12-38-307
TEL&FAX 042−381−2280   携帯電話 080−3470−7502

E-mail   info@sekiseido.co.jp   http://www.sekiseido.co.jp/





Copyright(C)2005 SEKISEIDO.All rights reserved. 
当ホームページ内の全ての写真及び文章の無断使用・複写を禁じます